えせエッセイ

2児の父親が家族や趣味などエッセイ風に書き綴ってみました。エッセイというのはおこがましいので、えせ(似非)なのです。

あなたの周りには「イオン女子」はいますか?

こんにちは!

 

 

みなさんは「イオン女子」という言葉をご存知ですか?別に電子を帯びている女子ではないですよ(汗)。ショッピングモールのイオン(AEON)です。

 

 

私はこの記事で初めて知りました。

イオン女子がやって来た 大学生、モールで満足 :日本経済新聞

 

 

 ファッション消費が開花する年代、女子大生。その物欲を満たす「聖地」として存在感を増しているのが、巨大ショッピングセンター(SC)のイオンモールだ。最大の魅力はあれこれと比較することが可能な店数の多さ。特定のテイストやブランドにはこだわらない彼女たちは、仲間内で共感する手ごろな服や雑貨を選びに選び抜く。日本が脱デフレを果たしても、当面のファッションリーダーはこんな「イオン女子」が担いそうだ。 (日経MJ

 

 

今の女子大生はいくつもテナントが入店しているショッピングモールを利用することが多いのだそうです。まぁマスコミはなんでも「××女子」や、「△△系ガール」と名付けたがるので、必ずしもイオンだけを利用しているということではないのですけどね。

 

 

一方で、「イオンに女子大生はいない」「イオンをバカにしている」といった意見もあるようです。

女子大生の「聖地」はイオン、「イオン女子」はファッションリーダー 日経の報道に「バカにしてるのか?」「女子大生を見たことない」と反発の声 : J-CASTニュース

 

 

私は先週土日に家族で買い物に行きました。土曜日はアリオ(Ario)、日曜日は妻の付き添いで近くの駅ビルのファッション系のショップでした。

 

 

実感としては、女子大生らしき女性はいませんでした。女の子はいましたが、もっと年齢層が低かったです。多分高校生くらいに見えました。でも女子大生だったら行くとしたら平日なのかも知れないですね。ショッピングモールの土日の家族連れの混雑はすごいですから。

 

 

でも、女子大生がいるとかいないとかは別にいいのですが(笑)、要するに購買スタイルに注目したいのです。

 

 

ショッピングモールの様な多くのお店が並んでいる商品の中から選んで買っているんです。記事の中でも、「即買いはしないで、モール内の全部のショップを見てから買うか決める」(日経MJ)と話す子もいるようで、衝動買いはよっぽど惹かれない限りは無いみたいですね。

 

 

売る側も多くの選択肢の中から、いかに自分の店でお客さんに買ってもらうか特徴を出さなければなりません。

 

 

さらにネットショップもいるわけです。私も本を買うときはしていますが、ネットで気になる商品があれば実店舗で実物の確認だけして、購入はネットショップの方で済ませてしまうのです。

 

 

私の妻も昨日、洋服を探すのに事前に家でネットで商品を確認してからお店で店員さんにこの服のこのサイズありますか?と聞いて試着した上で購入していました。

 

 

妻が実店舗で購入したのは、駅ビル内のショップで購入すると付加されるポイントがあったからです。そのポイントは、後に買い物をするときにポイントで割引されるというものです。

 

 

実店舗が隣の店やネットショップにお客さんを持っていかれないためには、商品が魅力的であるだけではなく、その店独自のサービスが秀でていなければならないと思うのです。

 

 

それではまた!